続・徒然なるままに
「SLばんえつ物語」が運行開始25年 全国で引退、故障が相次ぐ中で鉄道ファンら注目 - 産経ニュース
2024/04/28 07:49
コメント0


「SLばんえつ物語」が運行開始25年 全国で引退、故障が相次ぐ中で鉄道ファンら注目 - 産経ニュース

https://www.sankei.com/article/20240428-7STZV3B23FOSFAICPHN4YCF7SM/


2024/4/28
JR磐越西線の津川駅を発車するC57牽引の「SLばんえつ物語」。4月29日に運行開始25年を迎える=新潟県阿賀町(芹沢伸生撮影)



JR磐越西線の会津若松駅(福島県会津若松市)−新津駅(新潟市秋葉区)間(111キロ)を蒸気機関車(SL)が牽引(けんいん)する「SLばんえつ物語」が今月29日、運行開始から25周年を迎える。SL列車は全国各地にあるが、老朽化への対応や整備士の確保など困難が多く、運行を終了するケースも出ている。それだけに、復活から4半世紀がたつ列車には、注目が集まっている。

JR磐越西線を走る「SLばんえつ物語」=新潟県阿賀町(芹沢伸生撮影)



牽引するのは、C57形蒸気機関車の180号機。C57は大きな動輪とスマートなボイラーの形から「貴婦人」の愛称で親しまれている。180号機は昭和21年に製造、44年に廃車された後、新潟県新津市(現・新潟市秋葉区)の小学校に保存されていた。

保存された地域は古くから車両工場があり、鉄道との結びつきが強かった。そんな中で、C57を再び走らせようという機運が高まり平成10年に復活が決定。11年4月に復活を遂げた。

JR磐越西線の津川駅を発車する「SLばんえつ物語」=新潟県阿賀町(芹沢伸生撮影)



以来、主に4月から11月までの週末を中心に運行され、多くの家族連れや鉄道ファンに親しまれてきた。しかし、今年で製造から78年が経過するSLのコンディションを維持するのは簡単ではない。

山口県を走るJR西日本の「SLやまぐち号」を牽引するC57形1号機は、4年前にシリンダーが故障し、今も走れないままだ。JR西日本中国統括本部は「復帰させたいが、修理方法も含めて検討中」(広報担当者)で「今後の見通しは立っていない」(同)と明かす。

また、JR九州が運行していた「SL人吉」は、惜しまれながら今年3月に運転を終了した。牽引していた8620形が製造から100年以上たち老朽化が目立ったことや、整備士の確保が困難になったことなどが引退の理由だった。


県外からもファンぞくぞく

SLばんえつ物語も不具合の発生は珍しくなく、運休が続いたこともある。JR東日本新潟支社は「古い車両なので先は読めないが、できる限り走らせたい」(広報担当者)としている。運行存続の鍵を握る、整備士については「ベテランから若手に技術の継承を行っており、必要な人数は確保できている」(同)という。

今年度の運行開始2日目の4月7日、福島県喜多方市の有名な撮影ポイント「一ノ戸川橋梁(きょうりょう)」には、列車通過時刻が迫ると地元の車だけでなく、県外ナンバーの車も続々と集まった。


JR磐越西線の人気撮影スポット「一ノ戸川橋梁」を渡る「SLばんえつ物語」=福島県喜多方市(芹沢伸生撮影)



撮影していた同県郡山市の男性会社員(40)は「SLばんえつ物語を撮るようになって15年ほど。年に何回か沿線を訪れるが磐越西線の魅力は風景。春の花や新緑、秋の紅葉など、どんな時期でも良さがある」とし「ずっと走り続けてほしい。地元への経済効果や注目度を考えると、SLは大切な存在」と強調していた。(芹沢伸生)



■特集・連載:










*新しい 古い#


TOPに戻る

-エムブロ-