悪夢再び


話題:お風呂

どうしてこういう事になるかな

今朝まだ暗いうちに別荘に行ったんだけどね、そこの風呂のリモコンが使えなくなっていた(ガーン)

風呂を焚くスイッチを押しても反応しないのさ

今週嫁ちゃまが使った時は普通に入浴できたのに

なんで俺の時には駄目なの?

あとでガス屋さんに電話してみるが、見に来てもらっても立ち合いが必要だから困っちゃうな

得意の早退ができればするけども、職場でも今日は1人だから上手く出られるだろうか

どうしてこう1人の時に困難な事象が発生するかな

ホントにもう不思議でしょうがない

別荘の給湯器も耐用年数が過ぎてたような

今回はリモコンの不調だから給湯器本体を交換しなくて済みそうではあるが、営業マンは交換をすすめてくるかも知れない

ガス業界ってのは、電気も同じなんだけど、自由化してから競争が激しくなってる筈なんだよね

すると、修理より利益が見込める仕事を取りたいに決まっている訳で

耐用年数というのが、客を諦めさせる都合のいい言葉なのだな

いつも誰も住んでいない家は何かが突然壊れることがあるとよく聞くが、それが俺に降りかかって来るとは思わなかった

給湯器交換だとウチのと合わせて2個だから、大変な出費になってしまうな

納豆&モヤシ生活を覚悟するようかな

それより何より、こんなに風呂に入れない期間が長くなるとは・・・

(T_T)






















































紅はるか


話題:おやつ

この秋のサツマイモの出来はいいね

先月箱買いした茨城県産『紅はるか』という品種

蒸かすと、ねっとり甘い焼き芋みたいな蒸かし芋ができる

このところ毎日蒸かしておる

出先で食べた物が量的に足りない時が多々あるんだけどね、蒸かし芋を持っている時はコレがあるから安心と思う

時間が無くて昼飯を食いに出られなかった時も重宝する

茹でたまごとセットで持って出た日は3時間くらいもつしね

今アジトにいる嫁ちゃまに蒸かし芋食べてる?と聞くと、「食べてる食べてる、みんな喜んでる」と答える

この場合のみんなは外人客を含むのだけど、日本のサツマイモは次元が違うと思うに違いない

このくらいのサツマイモだと1本150円くらいかな

この御時世だとそれが高いか安いかはわからなくなっているが、人工的に甘くしたような物より栄養があるから、いくら食べても大丈夫だし

毎年こんなに美味いといいのだが

(^_^)♪








































新米2023


話題:米

今年の新米が出た頃、今年の出来はどうなの?と聞いたら、米屋の店主はあまりいい顔をしなかった

つまり、今年の新米は味や香りが例年よりも落ちるということ

それでいて値段が少し上がってるんで、日本人の米離れは一層進むだろうよ

けれども、わが家はお米からは離れられない

米に合うおかずしか作れない俺としては、どんなに質が落ちようが、米に頼るしかないのでR

それで新米を買った

新米が出る前、去年収穫したお米(古米)を20kg買ったんだよね

でもそれは値上げがどれくらいになるかわからなかったため買っておいただけであって、質の低下まではあまり考えていなかった

俺としたことが、と思ったけども、茶畑や里芋畑なら少し足を延ばせば状況を確認できるけど、田んぼは近くにないから情報はニュースで知るしかない訳で・・・

そのニュースも本当の事を言ってるかどうかもよくわからないしな

今年の新米は品薄だから値上げと言ってたのに、来年秋までの米は十分な量を確保できる見通しだって言うんだよ

人口減と米離れを計算しての見通しだろうか(?)

どうも報道機関は、この国の食に関する話題を軽視してるような・・・

ここで文句言ったってしょうがないけど、米屋の在庫がだぶついていたので、まあいいかと思うしかない

ちなみに、新米表記は今月いっぱいまでで、来月入荷分からは新米のシールが取れるそうな

中身は新米と同じだけど、徐々に乾燥が進んで行く

味がどうなのかは炊いてみないとわからないが、そろそろ新潟一辺倒は見直しが必要になってくるかも

気候がおかしくなってるんで、米もだんだん北の方に産地が移る傾向なんだよね

北海道産の『ゆめぴりか』なんて結構美味いらしいじゃない

暇があれば、コシヒカリ以外のお米を探しに行きたいですな























































前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2023年11月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
アーカイブ
カテゴリー